平成29年度 新入社員フォローアップ研修レポート
こんにちは!広報担当です。
9月15日(金)に、本社にて行われた新入社員フォローアップ研修についてレポートいたします。
新人研修の最後を飾る今回の研修テーマは、行動是正です。
簡単に研修内容を紹介いたします。
今回の研修の目的
・行動是正への対処が遅れることによる損害について認識する。
・問題行動を是正するための話し合いに役立つアクションを検討する。
研修概要
行動を改善するための【7つのアクション】を学びます。
1.問題に焦点を当てた話し合いの準備をする
話し合いをするためには自身が徹底的に準備することが大切です。
2.行動を改善する必要性を考える
話し合いをする理由を2~3述べ、正しい方向へ改善することにハッキリと焦点を当てます。
3.状況を評価する
話し相手が自分の意見を述べるように勇気づけ、何がよくないかについて共通の意識を持つようにします。
4.しかるべき理由と改善ステップを考える
相手に自分は何をするつもりかを述べます。
5.行動を明らかにするための援助をする
相手が新たにやり直し、自分の行動を改善する権限を与え、アイディアを提供します。
6.フォローアップの計画と日程をきめる
次のステップに焦点を当てて計画をし、相手の計画が達成できるよう手助けをします。
7.支援の提供を受ける
相手にいつでも問題解決の力になることを伝えます。
以上の事を参考にしながら実際に2人ペアになり話し合いの練習も行いました。
また、今回の研修では悩みの解消方法や悩みとの向き合い方についても学びました。
社会人はポジティブに将来を考える習慣をつけることが大切です。
その後は研修テーマの延長ということで、
責任者の方々に、研修参加者が日頃思っている社会人としての悩みを話す場を設けていただきました。
自分一人だけが悩んでいるのではなく、他の人たちも自分と同じことで悩んでいることが判ったので、
これからは一人で不安にならずに仕事に取り組むことができますね。
最後に、役員の方を交えての懇親会を行いました!
当社自慢のカラオケルームも使用し、責任者の方や久しぶりに会った同期と親睦を深めました。
これにて今回の研修は終了しました。
新人はまたそれぞれの仕事場へと戻りますが、研修で学んだことを忘れずに頑張っていきましょう!